高見山地縦走 その1 (高見山から庄司峠)
2011.11.27
大峰
高見山地は、高見山から東へ延びる1000m級の山々が連なる山地であり、高見山と同じく霧氷で有名な三峰山を従え、南伊勢の槍ヶ岳とも称される局ヶ岳を東端としている。
尾鷲から高見山を北端とする台高山脈を縦走したので、その延伸をしたいと思ってしまうのは当然の流れだった。

尾鷲から高見山を北端とする台高山脈を縦走したので、その延伸をしたいと思ってしまうのは当然の流れだった。

高見山地縦走 その1 (高見山から庄司峠)... 続きを読む
スポンサーサイト
白峰南嶺 延々伸 ※中の宿沢経由、布引山~青薙山
2011.11.13
南アルプス
白峰三山の南に伸びる稜線は、農鳥岳から南へ大門沢下降点を過ぎ、黒河内岳(笹山)、伝付峠、笊ヶ岳、青薙山、そして安倍奥の山伏へと続いている。
2007年9月、伝付峠から北進、笹山を経て農鳥小屋に寄り大門沢を下った。
白峰南嶺
2010年9月、伝付峠から南進、笊ヶ岳を経て布引山から老平へ下った。
白峰南嶺延伸 笊ヶ岳
そして、今回は、中の宿沢ルートを経由して所ノ沢越から布引山へピストンし、青薙山へ向かう計画を立てた。
ネットで登山道の状況を調べると、道が不明瞭なところも多く、なかなかの困難が予想されたが、今はGPSがあるため道迷いの心配はあまり持たなかった。ただ、中の宿沢ルートは、崩壊が進んでいるところがあり、下山に使うと危険なようなので、登りに使うことにした。
1日目は、所ノ沢越までのコースタイム7時間、2日目は、布引山をピストンして青薙山を抜けて下山までのコースタイム12時間、なかなかのハードな計画になった。

2007年9月、伝付峠から北進、笹山を経て農鳥小屋に寄り大門沢を下った。
白峰南嶺
2010年9月、伝付峠から南進、笊ヶ岳を経て布引山から老平へ下った。
白峰南嶺延伸 笊ヶ岳
そして、今回は、中の宿沢ルートを経由して所ノ沢越から布引山へピストンし、青薙山へ向かう計画を立てた。
ネットで登山道の状況を調べると、道が不明瞭なところも多く、なかなかの困難が予想されたが、今はGPSがあるため道迷いの心配はあまり持たなかった。ただ、中の宿沢ルートは、崩壊が進んでいるところがあり、下山に使うと危険なようなので、登りに使うことにした。
1日目は、所ノ沢越までのコースタイム7時間、2日目は、布引山をピストンして青薙山を抜けて下山までのコースタイム12時間、なかなかのハードな計画になった。

地蔵尾根 仙丈ヶ岳
2011.11.04
南アルプス
やられたぁ~(≧▽≦)黒戸尾根 ~甲斐駒ヶ岳~
2011.10.10
南アルプス
秋はもう少し燕岳
2011.09.30
北アルプス
紅葉を楽しみにMさんと燕岳へ行くが、少しだけ早かった。
合戦小屋 さすがにスイカはなく。

燕山荘に到着。

先ずは、ひと休みでビールを

さあさあ、燕岳へ行こうか。

イルカさんと槍ヶ岳


メガネ岩を過ぎて

はい、山頂!

サンセット



紅葉は、あまり楽しめなかったけど、素敵な夕暮れを楽しんだ。
合戦小屋 さすがにスイカはなく。

燕山荘に到着。

先ずは、ひと休みでビールを

さあさあ、燕岳へ行こうか。

イルカさんと槍ヶ岳


メガネ岩を過ぎて

はい、山頂!

サンセット



紅葉は、あまり楽しめなかったけど、素敵な夕暮れを楽しんだ。
海へ ~栂海新道~
2011.09.11
北アルプス
白馬RONDO ~清水尾根・不帰嶮・馬鹿下り餓鬼山尾根~
2011.08.17
北アルプス
剱岳たてばいよこばい
2011.08.06
北アルプス
剱岳のメインコースを歩こう!
一日目は剣沢までなのでゆっくり出発し、

10時からビールで昼食

別山乗越を経て
14時前に剣沢に



2日目4:30出発

剱山荘

一服剱を経て


前剱

ここから下って

下って

平蔵の頭



さあさあカニのたてばい


7:30剱岳登頂

さあさあ下山
カニのよこばい

この渋滞の先頭あたり、結構怖かった(;´Д`)




10:30剱沢に戻り、テントを撤収し室堂へ
剱御前小屋にてばったりスロトレさんと会って
長次郎に挑戦するスロトレさんにエールを送りガスの中を下山


一日目は剣沢までなのでゆっくり出発し、

10時からビールで昼食

別山乗越を経て
14時前に剣沢に



2日目4:30出発

剱山荘

一服剱を経て


前剱

ここから下って

下って

平蔵の頭



さあさあカニのたてばい


7:30剱岳登頂

さあさあ下山
カニのよこばい

この渋滞の先頭あたり、結構怖かった(;´Д`)




10:30剱沢に戻り、テントを撤収し室堂へ
剱御前小屋にてばったりスロトレさんと会って

長次郎に挑戦するスロトレさんにエールを送りガスの中を下山


クリヤ谷笠ヶ岳~”山ガール”か”うな亭”か
2011.07.24
北アルプス
大栂山・三本栂・高塚山 そして白ヤシオ
2011.06.05
大峰
百孤の仲間が、トンネル西口から行者還岳を歩き、
白ヤシオを愛でに行くという。
違うルートで追いかけることにした。

上北山の小谷林道を入る。

ゲートから林道を進み。
取り付きへ

山道を抜けると
林道に出て大きな栂の木

で大栂山

三本栂

高塚山

奥駈道へ出て行者還へ向かうが、
天候怪しいので、途中退却する。

大峰の白ヤシオを愛でながら…
白ヤシオを愛でに行くという。
違うルートで追いかけることにした。

上北山の小谷林道を入る。

ゲートから林道を進み。
取り付きへ

山道を抜けると
林道に出て大きな栂の木

で大栂山

三本栂

高塚山

奥駈道へ出て行者還へ向かうが、
天候怪しいので、途中退却する。

大峰の白ヤシオを愛でながら…